
藤栄館のご紹介

教育方針
藤栄館は結果を出します。
志望校に合格させる自信があります。
結果を出す自信があるからこそ、生徒一人ひとりが志望校合格を通じて多くの経験をし、精神的にも成長していくことを大切にしています。
むしろ精神的な強さがあるからこそ、本番で実力を発揮し、合格を勝ち取ると考えています。
ー高校入試は「人生の通過点」-
志望校合格は、将来の選択肢を広げるために必要です。
ただ、入試における『学力』が大人になっても必要というよりは、それを通じて得た『経験』がものをいう機会の方が多いと思います。
まさに高校入試は「人生の通過点」です。
ー 何のために勉強するのか? -
単に志望校に合格するだけでなく、地道に努力し、忍耐強く取り組んで、目標を達成して得た「自信」や「経験」はその後の人生における財産になります。
時には困難を乗り越える原動力にもなることでしょう。
「こんなの勉強して将来何の役に立つの?」
に対する答えは、ここにあるのではないでしょうか。
将来の大きな夢を諦めずに実現するには、小中学生の間にちょっと頑張ってうまくいかなければ、すぐに「やっても無駄だ」「もう駄目だ」と諦めるのではなく、上がるまで根気よく継続することが大切だと考えています。
藤栄館では、
・目の前の一問を簡単に諦めることなく取り組む力
・そして一度やると決めたことを最後までやり遂げる力
この2点を養うことがきっと将来役立つと思い、日々指導しています。
ー「本当の成功」「真の勝者」へ-
私は合格発表の日など生徒の喜ぶ顔や笑顔はもちろん好きですが、
真剣な眼差しで取り組む真面目な顔を見るのも好きです。
藤栄館は、お子様が「本気になれる」「夢中になれる」場所です。
藤栄館では、志望校合格という『最高の結果』とともに『最高の経験』を通じて、単に受験に合格して終わりではなく、将来も豊かに過ごしていける「本当の成功」「真の勝者」へと導きます。
藤栄館 塾長 早川宗孝
塾長の略歴

-
愛知県 名古屋市 出身
- 立教大学 経済学部経営学科(現 経営学部)卒業
-
塾講師としての指導歴22年
-
全国展開する大手予備校に10年間社員として勤務し、藤枝市で教室長を経て、静岡県浜松市・北海道札幌市・愛知県名古屋市の3地区で10校舎近くを統括する地域統括責任者を歴任
-
生徒数400名以上の本部校を中心に新設校舎・附属中クラスを含めて7校舎の教室長を経験
-
入試問題解説・教育番組等のTVに多数出演し、映像授業講師としても活躍
-
藤枝東高校をはじめ、全国各地で多くの生徒をトップ高に導いてきた経験をもとに、2011年進学塾 藤栄館を開校





アクセス
〒426-0087
静岡県藤枝市音羽町3-1-1 1F